みやぎ大菊花展(船岡城址公園)
/ 宮城の観光旅行
船岡城址公園山頂に「天空カフェ」
宮城県柴田町の船岡城址公園山頂の売店を建て替え、「天空カフェ」と名付けるなどした町の観光施設整備事業の完成式典が17日、現地であった。事業は、4月の桜まつりなどで多くの観光客を呼び込むための環境整備が狙い。
従来の売店は飲食物を販売するカウンターがあっただけだったが、店内で窓から町並みを見下ろしたり、季節の花々を眺めたりしながら飲食できるようになった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180323_13045.html
大菊花展 開幕 色とりどり2738鉢 柴田で来月13日まで
柴田町の秋の風物詩「みやぎ大菊花展柴田大会」が20日、同町船岡城址公園で開幕した。秋空の下、色とりどりの菊の花が咲き誇り、菊の愛好家や見学客らでにぎわっている。
彩り競うアジサイ 柴田で「まつり」
柴田町の船岡城址公園で、色鮮やかなアジサイの観賞を楽しむ「しばた紫陽花(あじさい)まつり」が開かれ、青や紫、白のアジサイ計約2600株が園内を彩っている。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160620_13057.html
今は梅が咲いているそうですね。
船岡平和観音像、修繕終わる
柴田町のシンボルである船岡城址公園の「船岡平和観音像」の修繕作業が終わり、2日、町民にお披露目された。
高さ24メートルの白亜の観音像は公園内の舘山(標高136メートル)山頂に建ち、その足元からは蔵王連峰や太平洋、町全体が一望できる。町出身の男性が1975年12月、亡妻の冥福と世界の平和と安全、郷土の発展を願い、私財を投じて建立した。
<新春ガイド宮城>初日の出
◇船岡城址公園 柴田町の船岡城址公園山頂から初日の出を拝む。山頂に向かうスロープカーは午前6~8時に運行。料金は往復300円。乗車すると町イメージキャラクターのはなみちゃんグッズをプレゼントする。太平洋が望める同町の保養施設「太陽の村」は午前6~7時半にゆず湯を無料で振る舞う。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151231_15032.html